①業務用カラオケディストリビューターの市場規模(図表1-4-1 )
・全国カラオケ事業者協会の会員に対するアンケート結果より、カラオケディストリビューターの市場規模を推計した。アンケート結果の地域別の売上平均値にディストリビューター総数を乗じた結果、2024年度のカラオケディストリビューターにおける売上総額は約1,707億円となった。
・対前年⽐は3.8%増となり、前年度の5.7%増に引き続き3年連続の増加傾向をしめしている。
②賃貸借取引/販売の規模 (図表1-4-2 , 図表1-4-3)
・カラオケ機器ユーザーへの導⼊形態を賃貸借取引と販売に分けてみると、その⽐率は「賃貸借取引」が79%、「販売」は16%で⼤きな経年変化はない。
・賃貸借取引においては、売上の59%が通信カラオケ機器の賃貸料(本体+周辺機器)で805億円、前年より27億円の増加となっている。⼀⽅、販売の場合、機器の販売料(本体+周辺機器)は売上の39%(103億円)で、情報サービス料が58%(154億円)となり、こちらはハード売上が対前年⽐でやや減少している。
|
|
|
|
|
|
|
|
③出荷先市場の規模 (図表1-4-4)
・ディストリビューターの市場として「酒場市場」「ボックス市場」「旅館・ホテル市場」「⾼齢者福祉施設市場」「その他の市場」があるが、それらへの売上⾦額⽐率をアンケート結果から地域別に推計し、全国集計を⾏ったところ、全体で以下のような結果となった。酒場市場にて前年より65億円増の+5.8%、⾼齢者福祉施設で21億円増の+18.9%と売上が増加している。 |
|
|
|
④稼働台数 (図表1-4-5)
・ディストリビューターが現在管理している通信カラオケの台数を上記と同様にアンケート結果を元に推計した。これによると2025年3⽉時点の全国カラオケ事業者協会に加盟するディストリビューター管理下で稼動している業務⽤通信カラオケは約27万5千台と推定され、前年度引き続き約8,000台の増加となった。 |
|
|
|
「カラオケ白書 2025」をご希望の方
|