
長らく続いたコロナ禍ですが、2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症へと変更になりました。この位置付けの変更に合わせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(以下「基本的対処方針」)は廃止となり、基本的対処方針に基づく、イベントの開催制限、施設の使用制限、飲食店における第三者認証制度、業種別ガイドライン等の取り組みは廃止になりました。
このため、5月8日以降は、日常における基本的な感染対策については、主体的な選択が尊重され、個人や事業者の判断に委ねられることが基本となります。政府が一律に求めることはなくなり、個人や事業者が自主的に感染対策へに取り組むことになります。
これまで、カラオケ業界では基本的対処方針に基づく業種別ガイドライン(カラオケボックス等の歌唱を伴う飲食の場における新型コロナウイルス等感染症についての予防ガイドライン)に則った予防対策を徹底して参りました。対策店の証である「ガイドライン実施宣言ステッカー」掲示店では、3年に及ぶコロナ禍にあってクラスター発生履歴は無く、その成果は実証されています。
前述の通り5月8日以降、基本的対処方針は廃止となります。ただ、感染症が無くなったわけではありません。よって、カラオケ業界としては、感染症全般の予防対策として、①適切な換気、②消毒の実行、③適切な身体的距離の確保など、これまでの業種別ガイドラインに沿った予防対策を引き続き自主的に行って参ります。当会としても20項目のチェックリストによる予防対策を今後も管理各店に促し、感染対策実践店を示す「対策店」ステッカー掲示店の普及を進めて参ります。業界として平時からの備えに、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
|